運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
415件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-25 第200回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

○副大臣(藤川政人君) 許さない場合につきましては、契約目的特定の者でなければ納入することができないもの、契約上特殊の物品又は特別の目的があるため買入れ先が特定され、また、特殊の技術を必要とするとき、三つ、契約目的物代替性のない特定の位置、構造又は性質のものであるとき、四つ、競争に付するときは、国において特に必要とする物件を得ることができないときが該当すると考えております。

藤川政人

2019-05-22 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

また、この支払い保留については約一五%の建設業者が行っておりまして、保留理由につきましても、工事目的物瑕疵を担保するため、あるいは、自社の資金繰りが悪化するのを避けるため、あるいは、特に理由はないが慣例となっているためなど、本来、契約上の瑕疵担保条項で対応すべきものや下請人の責によらないもの、明確な理由もなく行われているものであることが明らかになってまいりました。

伊藤渉

2018-06-13 第196回国会 衆議院 法務委員会 第20号

ただ、遺留分が侵害された場合の従来の遺留分減殺請求権については、その行使によって非常に複雑な法律関係が生じてしまうということ、具体的には、遺贈等減殺によって、多くの場合に目的物共有状態が生じてしまい、さらにその後の解決が必要となる、また、この共有状態の解消というのは必ずしも容易ではないといった点については、恐らく現行遺留分制度問題点として広く認識が共有されてきたのではないかと思います。  

窪田充見

2018-06-06 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

これにつきましては、当該消費者契約目的物分量等当該消費者にとっての通常分量等を著しく超えるものであることを知っていた場合、これは事業者がですね、知っていた場合について、その勧誘により消費者契約の申込み又は承諾の意思表示について取消しが認められるということでございます。  これは、過量であるというところに注目しておりますので、判断力がどうだったかということは要件にしていないわけでございます。

川口康裕

2018-05-17 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

基本は、社会生活上の経験というのは、経験の積み重ねということでございますけれども、その経験をどうやって見るかというときに、先ほど申しました、契約になるものの目的物あるいは契約の態様を見て、どういうもので積んでいったかとわかる、そういう意味考慮要素になっているということでございます。

井内正敏

2018-05-15 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

つまり、目的物に特化した特別法との関係では、むしろその上にある、一般的な包括民事法であるという事実であります。  それだけに、その要件を余り個別に明確化して厳密化していくという作業にこだわってしまいますと、消費者契約法そのもの性質というか機能を失ってしまう可能性があるということであります。  

河上正二

2018-04-13 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

政府参考人東出浩一君) 御指摘のとおり、消費者庁では、平成二十九年三月のジャパンライフ社に対する二回目の行政処分におきまして、同社が保有する商品の数が預託取引契約目的物となる当該商品の数に比べて大幅に不足していて、約定どおり顧客に割り当てる当該商品が存在していないと、そういう状態にあるにもかかわらず複数の顧客に対してはその旨を故意に告げなかったという事実を認定をしております。  

東出浩一

2018-03-29 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

この罰金上限額の引上げでございますが、関税法と同様、輸出入に関する規制でございます外国為替及び外国貿易法上の無許可輸出入等の罪の罰金上限額が一千万円、ただし、目的物価格の五倍が一千万円を超える場合には目的物価格の五倍と、こういうふうになっていることを参考に立案し、内閣法制局法務省等とも協議の上、今般の法案に盛り込んでいるものでございます。

飯塚厚

2018-03-26 第196回国会 参議院 予算委員会 第13号

国土交通省が行う直轄工事については、工事目的物出来形品質規格等確保を図るため定めた土木工事施工管理基準等に基づいて実施しているところでございます。工事写真につきましては写真管理基準を定めており、施工管理の手段として、被写体とともに実測寸法等必要事項を記載した小黒板を撮影することを求めております。  

五道仁実

2017-05-25 第193回国会 参議院 法務委員会 第14号

今回の改正で、典型契約のうち使用貸借及び寄託は、成立のために目的物の授受が必要な契約である要物契約から、当事者の合意のみで成立する契約である諾成契約へと変更されています。また、要物契約であった消費貸借について、諾成的消費貸借のその規定も新設されたため、典型契約は全て諾成契約として締結できることとなります。  

糸数慶子

2017-05-25 第193回国会 参議院 法務委員会 第14号

単純に返還することができることを定めるという法的意味はないという御趣旨かとも思われますが、借主返還をしますと貸主目的物を受領しなければならないという負担を負うことからいたしますと、返還時期の定めがあるときに借主が期限の利益を放棄することができるとしても、貸主が当然に目的物を受領しなければならないかは必ずしも自明ということではなく、やはり借主がいつでも返還することができる旨を定めることには意味があるのではないかと

小川秀樹

2017-05-16 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

これに加えまして、外為法については五倍スライド制というのがあって、目的物価格の五倍の罰金、いずれか大きい方が科せられるということでございますので、先ほど委員がお話しされた、某社長さんが自分のところは単価が高いと、仮にそれが五億円の単価であれば掛ける五の二十五億円というものが罰金上限になるということで、決して小さいものではないと思っています。  

寺澤達也

2017-05-09 第193回国会 参議院 法務委員会 第10号

改正法案におきましては、引き渡された目的物契約との不適合があり、売主担保責任を負う場合には、買主はその修補代替物引渡しなどの履行の追完の請求をすることができる旨の規定を新設しております。五百六十二条の第一項でございます。  他方で、改正法案では、債務履行不能であるときは、債権者はその債務履行請求することができない旨の規定を設けております。これが四百十二条の二でございます。  

小川秀樹

2017-04-07 第193回国会 衆議院 環境委員会 第10号

瑕疵担保責任は、その土地売買契約等内容にもより、今後も、土地取引に伴う土壌汚染瑕疵担保責任が問題となる事例は後を絶たないというふうに思われますが、今回の民法改正、大改革、大改正というのが今行われているかと思うんですけれども、その瑕疵担保責任条項改正され、引き渡された目的物契約不適合がある場合、買い主は売り主に対して、目的物の補修などの契約履行の追完を請求することができるとされています。  

太田和美

2017-04-05 第193回国会 衆議院 法務委員会 第8号

藤野委員 判例等で、目的物交付なしに消費貸借を認める、いわゆる諾成的消費貸借が認められているということで、それを明文規定する。ただ、全面的に合意だけではなくて、書面交付というものを要求している。全面的な諾成ではなくて、書面を要求した、一定の要物性を残した、この趣旨は何なんでしょうか。

藤野保史

2017-04-05 第193回国会 衆議院 法務委員会 第8号

指摘になりましたように、改正法案におきましては、諾成的消費貸借の借り主は目的物を受け取るまでは契約解除をすることができることとしておりまして、さらに、解除権を行使した場合に貸し主損害を受けた、こういう場合には、貸し主損害賠償請求することができる、こういう規定ぶりでございます。  

小川秀樹